QLOOKアクセス解析

2013年1月4日金曜日

恒例の年末年始 九州あちこち旅 2日目(12/30-日曜日)



2日目の朝

朝ごあんはバイキング。

大好きな朝食バイキング。

んでも 二人とも寝坊して朝食時間終了間際w



あんまりいっぱいは食べれんやった…w



いや、割と食べてたかな…。

満腹なったしw



部屋に戻って荷物をまとめてチェックアウト。

ホテルを出てからは

大うなぎが見れるらしぃ石田湖へ。

石田湖に着いたら イッシーがおったw

とりあえず こういのって絶対 ○ッシーなんやねwww



おお。
ここだ。
天然記念物 大うなぎ

しげーでかーぃ!

んでもこいつ食べても
あまり美味ちくないらしぃ。






















しばらくこいつ見てたけど顔見せてくれんかった。

どこに行こうとしてるんだろうw
逃げようとでもしてるんやか?w

とりあえず こんなのが何本もおった。

こいつでうな丼とか作ったら何人前くらいでけるんやか?とか話をしつつ
大うなぎは堪能したのでおみやげ物を見て回る。
そこで見つけた!


鹿児島限定 砂蒸し風呂リラックマ!

これかわいい!

超かわいい!

欲しい!!!

うわー ってなってたら相方が買うてくれた!

メインの携帯につけとこう♪
ていうかこのリラックマ砂蒸し風呂から出てくるwww
落っことしたらどうしようw



おやつにさつまいもソフト。

クリーミーなさつまいも味。
ってか、冷たいさつまいもな位さつまいも味すぎてびっくりした。
美味しかったー。


さてこの後はなにやら鰹のはら皮がんまいって聞いて それが売ってるっぽぃ日本最南端の地場センターにやってきた。








なんかおいしそうなの色々あったん。
持って帰りたかったけど冷凍やから無理。
保冷バックがあったとしても北九帰るの年明けやしもたんねぇ。と断念。

んでもせっかくやからうちの実家にお歳暮替わりに送ることにしたん。
鰹のはら皮とかカマとかさつま揚げとかなんか鹿児島物をいろいろ。

この後 次の場所へ移動途中にスーパーへ。

はら皮 やっぱり気になるやん?w

地元のスーパーならきっと…って行くとやっぱりあった!

地域の名物やら特産品がすぐ食べれる状態で手に入る地元のスーパーの惣菜コーナーは素晴らすぃw

まぢでんまかったし。
2パック位買えば良かったなぁ…。


色々満足した後は知覧特攻記念会館へ。

年末のこんな時期やとあんまり人おらんやろうと思ってたのにえらぃいっぱいおった。

ロビー右には零戦があった。
中には遺影や遺書が壁いっぱいにあり、中央には飛燕が展示してあった。

どの遺影も若い青年ばかり。
なのに遺書は驚くほどしっかり書かれてて、家族へ 妹へ 恋人へ 妻へ たくさんの想いがつづられていた。

それぞれ大切な人を守るために命を懸け
それを見送る人はどんな想いでいたんやか…

他にも疾風や隼なんかも展示してあったけどもこれ1日じゃ周りきらん。
全部目を通そうと思ったらあと2~3回は来ないとダメかもしれんね。

ココはまた絶対来たい。




次の目的地は 天文館むじゃき

本場のしろくま食べてみたいーってうちがいうてたからって連れてきてくれたん。

中入って注文しようとメニューをみたら でっかいのw これw
そのせいか、2人で1つの注文でもいいらしいので1つだけ注文。

実物もでかかったw

























上から見るとクマの顔になってるらしぃのれ
さっそくみてみた。

こ これはwww

くまの顔っちゃぁ顔やけどw
なんか かわいい。


さっそく2人で食べてみる。

なにこれ軽い。
ふわっふわや。
んで、すぐに溶ける。
かき氷やと思って口にするとびっくりする。
これはかき氷とは別の食べ物というか
粉雪みたいな感じ。

これは感動やー。


















夜ごあんは大量に買ってきた鶏のタタキとカツオの刺身とマグロの刺身をホテルについてからのんびりいただく。

ホテルでキャンプ道具出すことになるとは思わんかったw
包丁とまな板まで出したしw


んでも
なんだか とっても贅沢。

やっぱ生肉と生魚はんまぃね!




こうして2日目もおしまい。




恒例の年末年始 九州あちこち旅 1日目(12/29-土曜日)

午前中は相方がお仕事なので
いつも通りの朝ごあんを食べてお留守番のうちは旅行の荷造り。

年末年始はいつも日数が長いから荷物が大変w


仕事納めで昼過ぎに帰ってきた相方と一緒に車に荷物を積んで無事出発。

お昼というかおやつの時間に近かった15時前。
途中に寄ったPAで華味鳥の親子丼をいただく。

相方はなぜかカツカレーw










ここで満腹になったにもかかわらず

久し振りに見つけたいきなり団子は買わずにいられないw


その後も南下。ずっとずっと南下。指宿まで。




途中 道路工事で迂回させられて よくわからない所を走らされたけど無事ホテル到着。

ホテルに着いたらまず充電スペース確保。







しばらくのんびりまったりして 夜ごあん。


































こいつがメインディッシュらしぃ。

どれもこれも美味ちかった!

食後はお風呂。

相方と一緒に居るようになってこの日で丸5周年。
指宿は一度行ってみたい所だったので、5周年記念に今年はここに連れてきてもろたん。

んで指宿と言えば砂蒸し風呂。

このホテルでは屋内で砂蒸し風呂に入れる。というかホテルについてるん。
砂蒸し風呂だけに別に移動するのはちょっとアレなのれついてるこのホテルにしたん。

フロントで申し込み さっそくいってみた。














風呂は男女別で砂蒸し風呂は中で一緒。

うちが渡された白いのに着替えて行ったら相方はすでに砂に埋まってたw

さっそくうちも横にコロン。砂蒸し風呂初体験。


うへー砂が重いw

んでも 何か心地のいい重さ。
しばらくすると足のかかとがどんどん熱くなってきて
ちょっとづつ足をずらしてたら足が出ちゃったw

でもなんかちょうどよくなった。

とっても不思議な感じ。


この後は砂を落としに普通のお風呂へ。

うはー
水かぶると気持ちいーー!




風呂あがってから飲み物を買いついでに2人でホテル内探検。

1F?地下?
よくわからないスペースにUFOキャッチャーとかいろいろあった。

そのあとちょっとだけお土産を見て部屋に戻ってくつろいだ。


北九州から指宿まで 上から下まで移動したん。
運転とってもお疲れ様やったん。


2012年12月28日金曜日

はじめての台湾料理


今日は最近できたばっかりの台湾料理のお店へ。
ものすごく美味ちかった!
すごく気に入ったのでここにはまた来たいなー。

うちが食後のデザートを食べ始めると 今日入手してきたばっかりのSH-06Dの初期設定を始めた。

最近自分で初期設定とかしたことないw

買ってきて相方の目の前に置くと自動的に初期設定が始まる。

なんてらくちんなんだろうwww




残りの回収作業@AQUOS PHONE SH-06D

相方はお仕事なのれ一人で電車にのって折尾のヤマダ電機へ。

待ち時間に時間つぶしにミスド食べたりなんかして。


なんか思ったより待たされたけどヤマダおしまい。








その後近くのドコモショップで契約変更。

思ったより時間がかかり仕事終わった相方とはここで合流。





無事SH-06Dゲット。
これで昨日の端末代の回収完了。

ふぅ。
1日仕事だったぢぇ!












2012年12月27日木曜日

クリスマスプレゼント

クリスマスに会えんかったから
プレゼント今日もろた。

電波でソーラな時計。

おまけにピンクで超かわえぇ。


お仕事初めてからずっと時計が欲しかったん。

しげーー嬉ちぃ♪ヽ(*´ェ`*)ノ




ずっとつけとくのん。

お風呂の時も寝る時も。

Samsung GALAXY Note SC-05D と 資さん

お昼に合流したあと お仕事中の相方とぷちデート。

まぁ色気のない電気屋さんとかドコモショップとかのハシゴなんやけろw

んでドコモショップでちょっと早いお年玉をもろーてきたw




とりあえず寝坊して失った飛行機代と超過した新幹線代は取り戻したw

夜は資さんでとり天丼とごぼ天うどん食べてきたお。




待ち合わせ

ランチを一緒にしようとお仕事中の相方と待ち合わせ。

ただ待ってるのもつまらないのれ仕方なくミスド(*´ェ`*)♪